忍者ブログ
このブログは前のお店のものです。現在のブログはhttp://www.hahahair.jp です。よろしくお願い致します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





テニスに行ってました。
先週は小豆島旅行でいけなかったぶん、1回目から2週間も経ってたのでちょっと不安でしたが、そんなことを言う間もなく始まって、初ボレーもやっちゃいました。

きょうは風がいい感じに吹いて気持ちよかったです。
たくさん汗をかいて水をごくごく飲むと、身体がスッキリします。
やっぱりスポーツはいいですね!
きょう、年会費を支払ったので、これで1年間はがんばろう!と思います。
PR




ほんとに暑いですね~!
いつも冷房の効いたなかで仕事をしてるから、お休みで外に出ると暑さにやられます。
きょうもかなりなもんでしたね。

そんな暑い中、ちょこっとお買い物に行ってました。
いつもやさしいお色で作られてる、アトリエアンテナさんの陶でできてるブローチをはじめ、mielさんでちょこちょこ購入。
そのあと、CDを借りにいったり、本を買ったり、電気屋さんに涼みに行ったりもしてました。
もう、7月も後半に入ってるのに、なかなかいろんな決め事が進まなくて焦り気味です。今週中にはなんとかしないと!がんばります。





162.jpg










小豆島にあるオランダのカフェ、Dutch Cafe Cupid&Cotton(ダッチカフェ キューピッド&コトン)。

オランダ人のご主人と、日本人の奥様が経営されているキャンプ場の敷地内にあるんですが、風車のなかがカフェになっていて、パンケーキがおいしかったです。
ほかに、オランダ珈琲やクッキーなどなど、いろんなオランダの味を楽しめます。
パンケーキには、わたしたちがいただいたバナナやりんごがトッピングされたデザート系と、ハムやチーズなどの食事系もあります。

152.jpg






154.jpg






158.jpg8角形のカフェのなかはこんな感じ。
何もないところから、すべておふたりで作られたそうです。







新聞と牛乳でしょう~。
と、わたしの日常の朝には無い、なんか健康になったような錯覚すら覚える組み合わせ。

1日目に、普通の牛乳、珈琲牛乳、フルーツ牛乳の3種類から好きなのを選ぶと、次の日の朝、お部屋の玄関のところに新聞と一緒にそっと置いといてくれました。

地元の方のお家の玄関には、かなりの確率で肥田乳業の牛乳受けが設置されてました。
保冷剤つきの袋に入ってて、よく冷えてておいしかったです!
こいうのに癒されたりするんですよね~。


063.jpg


醤油通りの、麹の具合で真っ黒になった屋根が印象的でした。





076.jpg


こんな大きな杉の樽でお醤油は作られていきます。






070.jpg


有名なマルキン醤油さん。
記念館では、お醤油作りに昔の人が使ってきた道具や、醤油の製造過程の大変さを資料を見て感じました。







145.jpg


醤油蔵も見学してきました。
ヤマロク醤油さん。
たくさんならんだ杉樽の中で、おいしくなるためにもろみがプツップツッと息をしてました。


090.jpg



真里で夕食でいただいたお醤油。
手前の丸い器のほうが、丹波黒豆醤油。
奥は再仕込み醤油。4年間かけてじっくり濃厚にできたお醤油です。ものづくりはほんと奥が深いです。











41b6fc2a.jpg






b69ce6f1.jpg






よかったです~。小豆島。
そして素敵な宿でした。島宿 真里。
夏休み気分、おもいっきり味わってきました。

139.jpg

味わう、もろみの島宿。 真里
醤油蔵通りにあります。







026.jpg

7つのお部屋があって、それぞれ趣がちがいます。
わたしのお部屋は、遠くに内海湾が見える石のお風呂でした。








088.jpg


夕食の醤油懐石でのオコゼのお刺身。オコゼは捨てるところが無い魚ということで、このあと、頭は唐揚げでいただきました。
味の違うお醤油で、お魚やお野菜をいろんなかたちでおいしくいただけて最高でした!



119.jpg





おめざめ朝ごはん。すももジュースですっきりと朝から食欲がわいて、手作りのお豆腐やサラダのもろみドレッシングもおいしかったです。













ずっと行きたいと思ってた小豆島に。
そして、ずっと泊まってみたいと思ってた島宿 真里に明日・明後日と一泊で行ってきます。
どんな宿かはまた帰ってきてからお知らせしますね。

いつも旅行では予定をたてないわたしが、意気込みが凄すぎてバッチリ予定たててます。
明日は、バスで一度徳島駅に出て、汽車で高松へ向かいます。

徳島でバスはほんとに乗らないので、ネットで最寄のバス停を探すのに大変でした。
まだ、実際に確認できてないので不安です。
汽車はだんなさんの希望で、『旅っぽい』からだそうです。
いつも、高松へは車で行ってしまうので、たまにはその不便さもいいかも!と納得しました。

久しぶりの旅行です。
ちょっと早めの夏休みということで、楽しんできます!



[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
プロフィール
HN:
モコ
性別:
女性
自己紹介:
HA HA HAIR ハハヘア

Tel. 088-677-5672

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
コメント
[12/21 るう]
[08/21 るう]
[07/08 はらにし♪]
[06/11 わらじ]
[06/05 るう]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog